京都寺社巡り 鞍馬寺・由岐神社・貴船神社

3年振りの緊急事態宣言等のない大型連休。鞍馬から貴船を周ってきました。

京都の観光ガイドブックで概ね掲載されている地域で最後まで残った未踏地域が大原地域と鞍馬・貴船地域。人混みが嫌なので避けていましたが、コロナ禍で混雑していないので見て周ろうと思っていたところ、2年前の大雨の土砂崩れで叡山電鉄が不通となり、大原地域は周りましたが、鞍馬・貴船地域は延期しそのままに。このたび天気も良かったので思い立って周ってきました。

早朝起きて自家用車で移動して京都入り。叡山電車で鞍馬駅まで行き、鞍馬寺へ。
鞍馬寺は奈良時代に鑑真の高弟鑑禎が草庵を結び、毘沙門天を安置したのが始まりとされており、後に平安京の北方守護の寺院として朝廷の信仰を集めた寺院です。
何より鞍馬山は山岳信仰、山伏による密教も盛んで、大天狗の僧正坊など天狗で知られています。また源義経が修行をした地として著名で数々の伝説が残る地域です。

鞍馬駅から新緑あふれる青もみじの参道から仁王門、途中由岐神社を通って、つづら折りの参道を昇って本殿・霊宝殿へ。
本殿は昭和になって再建された真新しい建物で、霊宝殿に国宝毘沙門天像が祀られていました。

さらに木の根道と言われる山道を登って、源義経ゆかりの史跡や不動堂・奥之院魔王殿と周りました。

寺社周りというよりハイキングコースと聞いていましたが、思っていた以上の山道で、陽気が良すぎて暑くて参りました。

西門から貴船に抜けて貴船神社本宮・結社・奥宮と見て周りました。
貴船神社は全国に数多くある貴船神社の総本社で、水神をお祀りしています。
京都でも有名な紅葉の名所で、 縁結びの神社として人気を集めています。
最近は朱色の春日灯篭と石段で特に有名になっているようです。
また、貴船といえば川床が有名で、新緑の川のせせらぎのなか多くの店が軒を連ねていました。

鞍馬からの山道でかなり疲れましたが、貴船神社の本宮、奥宮を始めとする周辺一帯はこの時期ならではの新緑の青もみじが見事で、さすがに人気の観光地だと実感しました。

カテゴリー: 寺社巡り パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です