Jリーグ再開

2月に開幕したものの、コロナウイルス禍により長期間休止となっていたサッカーJリーグがようやく再開しました。
プロ野球同様に過密スケジュールでの日程消化で、当面は無観客開催となります。

カテゴリー: スポーツ観戦 | コメントする

京都寺社巡り 本光寺・東寺

この日は、大谷本廟へ墓参り。
先月までコロナウイルス感染対策のため入ることができませんでしたが、3か月振りにお参りすることができました。もっとも読経をあげてもらうことはまだできませんでした。

次に自家用車で移動して西本願寺を参拝。
まだまだ観光客も通常の参拝客も少ない感じでした。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

プロ野球開幕

コロナウイルス禍のため、遅れに遅れたプロ野球がようやく開幕しました。

約3か月遅れの開幕ですが、スケジュールは無理を重ねて120試合を予定しており、何とかペナントレースの格好をつける形です。
当面は無観客開催となり、ファンにとってはテレビ観戦頼みですが、これまであまり楽しみもなかったので嬉しい限りです。

カテゴリー: スポーツ観戦 | コメントする

京都寺社巡り 六角堂・八坂神社

コロナウイルス感染対策の緊急事態宣言も終了しましたが、すぐには平常の生活には戻らない日々、どんな状況かと思い、1か月半振りに京都に行ってきました。

この日は四条烏丸から河原町あたりの繁華街を少し周り、六角堂と八坂神社を参拝しました。
最後にいつもの墓参り先の大谷本廟に向かいましたが、墓所はまだ参拝中止中で、本堂と明著堂を参拝しただけでした。 続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

京都寺社巡り 仁和寺

私は両親の没後、毎月京都の大谷本廟に墓参に行くように心がけているので、コロナウイルス対策の自粛も念頭にあったものの、今月の墓参に。
念のため大谷本廟自体が参拝中止になっていないかと事前にネットで確認してから現地に向かったのですが、到着すると今日から緊急参拝中止の事態で止むを得ず断念。

せっかく京都に来たのでどこかで桜でも見るかと思い、仁和寺へ。
仁和寺は昨年秋に拝観したばかりですが、何といってもこの時期は遅咲きの御室桜で知られています。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

京都寺社巡り 六波羅密寺・六道珍皇寺・安井金毘羅宮・高台寺

彼岸の墓参りで京都に行き、先週に続いて寺社巡り。
春を通り過ごして初夏のような陽気で、久し振りに東山界隈を歩いて周りました。

まず、六波羅密寺へ。
西国十七番札所で、これまで頻繁に訪れている寺院。
この日はお参りして御朱印だけいただいて、宝物館の有名な空也上人像や平清盛像は見学しませんでした。開運推命おみくじが人気があるので、本堂内は行列ができていました。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

京都寺社巡り 金閣寺・銀閣寺・清水寺

一泊しての京都寺社巡り、2日目は普段は中国人観光客の大混雑で行くのを避けている有名所をまわりました。

特に早起きもせずに普通に開門時間にあわせて移動し、まずは金閣寺へ。
金閣寺はやはり宿泊して大雪のなかで訪問して以来3年振り。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

京都寺社巡り 大聖寺・三時知恩寺・光照院

新型コロナウイルスの感染拡大により中国人観光客がいなくなり、京都のホテルは投げ売り状態、通常では考えられないような価格で泊まることができるので、一泊して京都の寺社をまわってきました。

この日は「京の冬の旅」から三寺院を訪問。今回のテーマは「雅の御所文化」ということで、旧御所が公開されています。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする

Jリーグ開幕

サッカーJリーグが開幕しました。
天皇杯を制したヴィッセル神戸、リーグ戦でどこまで頑張れるかに注目したいところです。

カテゴリー: スポーツ観戦 | コメントする

京都寺社巡り 知恩院

京都の寺社巡り、「京の冬の旅」で特別公開中の知恩院に行ってきました。

知恩院は浄土宗の総本山で、徳川将軍家の寄進による巨大な伽藍を誇る大寺院。
長らく御影堂が解体工事中でしたが、ようやく工事が終わり今春落慶法要の予定。
その前にということでしょうか、「京の冬の旅」で大方丈・小方丈と方丈庭園が特別公開されたので訪問した次第。

続きを読む

カテゴリー: 寺社巡り | コメントする